平成23年度は以下の予定で土曜チャレンジデーを行います。
場所は全て千里第2小学校 体育館です。
04/16(土) 講座紹介と申し込みの会
05/07(土) 第一回
06/04(土) 第二回
07/02(土) 第三回
08月 休み
09/03(土) 第四回
10/01(土) 第五回
11/05(土) 第六回
12/03(土) 第七回
12/17(土) お楽しみ会
01月 休み
02/04(土) 第八回(最終回)
02/18(土) 活動報告会
平成23年度は以下の予定で土曜チャレンジデーを行います。
場所は全て千里第2小学校 体育館です。
04/16(土) 講座紹介と申し込みの会
05/07(土) 第一回
06/04(土) 第二回
07/02(土) 第三回
08月 休み
09/03(土) 第四回
10/01(土) 第五回
11/05(土) 第六回
12/03(土) 第七回
12/17(土) お楽しみ会
01月 休み
02/04(土) 第八回(最終回)
02/18(土) 活動報告会
日時:2011.4.17 日曜日 9:30〜12:00
場所:千里第二小学校
今月の吹田市報に掲載されています。
吹田博物館「市民企画展」にてインネバンディを紹介します。
日時:5/1(日)10時~12時
場所:吹田博物館
内容:フィンランド出身ゲナさんに北欧の話と、インネバンディの紹介をしてもらいます。
博物館で、インネバンディを楽しみましょう!参加無料!
博物館のホームページ http://www.suita.ed.jp/hak/
下記の通りインネバンディ(フロアボール)の練習会を行いました。
日時:2011.3.20(日) 9:30~12:00
場所:千里第2小学校 体育館
16名が集まりました。
最近はみんなのスキルが上がったような感じです。練習試合もだんだん様になってきました。
吹田市まちづくり市民塾の活動発表会が開催され、「北欧スポーツ文化塾」は2年間活動し、今回の発表をもって吹田市のまちづくり市民塾を卒業いたしました。今後もインネバンディ(フロアボール)の活動は続けていきます。
日時:2011.3.13(日) 10:40~15:30
開場:メイシアター 展示室、集会室
午後からのデモンストレーションにはインネバンディ(フロアボール)を経験したい方が何人も訪れました。
3時間以上もプレイしたため私は足腰に来ています(-.-)
楽しかった、面白かったと感じた方はぜひ今後も活動に参加してください。
林健治
フロアボール・ユニホッケー・ユニホックの三協会の統合に関する報告
http://www.floorball.jp/archives/51661313.html
日本フロアボール協会のホームページに3/3掲載。
西平さんに教えて頂きました。
下記の通りインネバンディ(フロアボール)の練習会を行います。
日時:2011.3.20(日) 9:30~12:00
場所:千里第2小学校 体育館
参加される方はこの投稿にコメンするかメールにて連絡して下さい。
注意事項:先日学校開放の打合せで学校開放の担当者から車の乗り入れについて注意がありました。基本的には車並びにバイクの乗り入れは禁止だそうで、用具関係の運搬用に2台まで許可するそうです。2台分の許可証を預かっています。遠方から車で来られる場合は林(090-2103-8303)か、三原さんに電話で連絡をいただければ近くに止めることができると思います。
林健治
吹田インネバンディクラブも吹田市のまちづくり市民塾「北欧スポーツ文化塾」としてスタートし、2年目の今回の発表をもって吹田市のまちづくり市民塾を卒業する事になります。
発表会は現役の塾6塾が発表を行い、卒業した塾も展示を行います。
日時:2011.3.13(日) 10:40~15:30
開場:メイシアター 展示室、集会室
午前中は塾の発表会があり、午後は各塾のデモンストレーションタイムですのでインネバンディの実演を行います。
参加可能な方はこの投稿にコメントするか、メールにてお知らせ下さい。
前日の3.12(土)もイスや机を運ぶ準備があります。13:00~2時間程度お手伝い頂ける方はよろしくお願いします。
2011.3.13まちづくり市民塾活動発表会(PDFファイル)
林健治
日時:2011.2.27(日) 9:30~12:00
場所:千里第2小学校
15名の仲間が集まって練習を行いました。
日時 2011/2/27 日 9:30〜12:00
場所 千里第二小学校 体育館
参加希望の方はコメントするかメールでお知らせください。
林健治